こんにちは。
2024年7月前半を目途に一万円、五千円、千円の3券種が改刷される予定となっております。
キャッシュレスが進む時代ではありますが、
この新紙幣に使用されている偽造防止印刷の技術を印刷会社の目線で解説していきたいと思います。
出典:国立印刷局ホームページ新しい日本銀行券特設サイト
(https://www.npb.go.jp/ja/n_banknote/index.html)
新紙幣の特徴
① 新一万円札
図柄:表面には、生涯に約500もの企業の設立などに関わったといわれ、実業界で活躍した渋沢栄一。裏面には、「赤レンガ駅舎」として親しまれた歴史的建造物(重要文化財)の東京駅(丸ノ内駅舎)を描いています。
寸法:縦76mm × 横160mm 現在発行されている一万円札と同じ大きさです。
②新五千円札
図柄:表面には、女子英学塾(現:津田塾大学)を創設するなど、近代的な女子高等教育に尽力した津田梅子。裏面には、古事記や万葉集にも登場し、古くから親しまれている花「フジ(藤)」が描かれています。
寸法:縦76mm × 横156mm 現在発行されている五千円札と同じ大きさです。
③新千円札
図柄:表面には、破傷風血清療法の確立、ペスト菌の発見のほか、伝染病研究所、北里研究所を創立し後進の育成にも尽力した北里柴三郎。裏面には、江戸時代の浮世絵師・葛飾北斎の代表作で知名度も高く、世界の芸術家に影響を与えた「冨嶽三十六景(神奈川沖浪裏)」を描いています。
寸法:縦76mm × 横150mm 現在発行されている千円札と同じ大きさです。
デザインは大きく変わりますが、色や寸法は以前までの紙幣と変更はないようですね。
新紙幣の肖像はどんな人?
新一万円札 渋沢栄一
明治維新後、民間経済人として活躍し、「日本資本主義の父」と言われています。
生涯に約500もの多種多様な企業の設立と育成に係わり、約600の社会公共事業、慈善活動などの支援に尽力しました。
新五千円札 津田梅子
津田塾大学を創設し、女性の地位向上こそ日本の発展につながると信じて女子教育に尽力した教育家です。
「男性と協同して対等に力を発揮できる女性の育成」をめざし、女性の高等教育に生涯を捧げたと言われています。
新千円札 北里柴三郎
破傷風菌の純粋培養や血清療法の確立、ジフテリアと破傷風の抗血清開発など、細菌学の分野で多大な功績を上げ、国内外での伝染病予防と治療に貢献し、「近代日本医学の父」と言われています。
新たに採用される偽造防止技術
①高精細すき入れ
現行の「すき入れ」に加えて、新たに高精細なすき入れ模様を採用されています。肖像の周囲に、緻密な画線で構成した連続模様が施されています。
②3Dホログラム
ストライプ型のホログラムを新たに採用されています。3Dで表現された肖像が回転する最先端技術を用いており、この技術の銀行券への採用は世界初です。
他のパールインキ、マイクロ文字、深凹版印刷、特殊発光インキ等の偽造防止は今までの紙幣と同様に採用されているようです。
川嶋印刷ではこの中で対応できるのはマイクロ文字程度です。
紙幣に使われる偽造防止技術は印刷会社でも対応できないところがほとんどです。紙幣ですから当然ですよね。
ユニバーサルデザイン
〇識別マークの形状及び配置変更
指感性に優れる形状(11本の斜線)に統一しました。券種毎に位置を変えることで券種を識別しやすくしています。一万円札は表面の左右中央に付与されています。
〇額面数字の大型化
年齢や国籍を問わず多くの人になじみのあるアラビア数字による料額表示を、現行の日本銀行券よりも大きくしています。
川嶋印刷で可能な偽造防止印刷
①コピーガード
原本をコピーすると「COPY」「複写」などの文字や、ロゴマークが浮かび上がります。官公庁や学校の各種証明書、企業の機密文書の偽造防止に多く利用されています。
②透かしインク印刷
常温で固化しない液状の樹脂(透かしインキ)を紙に浸透させ、光の透過率を変えることで紙を透かせて見せることが出来ます。
③マイクロ文字
マイクロ文字が印刷されたラベル・シールは、コピー機・スキャナーで複製すると文字が潰れてしまうため、偽造品を判別することが出来ます。
いかがでしたでしょうか。
印刷会社からみた新紙幣に採用されている偽造防止印刷ということでしらべてみましたが、
日本の最先端の高等技術が採用されており、印刷会社でも偽物を作ることは間違いなくできません。
紙幣レベルの偽造防止印刷は難しいですが、ご紹介した偽造防止印刷以外でも対応可能な印刷はさまざまございます。
偽造防止印刷にお困りでしたら担当の弊社営業マンにご連絡いただくか、下記のお問合せフォームよりお問合せください。
印刷ページはこちら ↓
メルマガ登録フォームはこちら ↓
川嶋印刷はFacebook でも情報を発信しております。例えば、地元岩手を中心とした様々な企業さんの新しい取り組みや、おすすめの商品紹介など。今まで知らなかった新しい魅力を発信して参りますので、ぜひご覧ください!